Shopifyのファイル管理について
前提:ファイル管理のための命名ルール
2023年6月現在、Shopifyの管理画面での画像管理は楽天などのようにファイルによるディレクトリ管理ができないのでその前提での命名規則を考えることにした

ディレクトリ管理がないために画像名だけで使用用途を識別
現状画像のファイル名で用途を識別することにより、今後の運用を便利にする必要があると考えた
使用用途としては以下の場面が考えられる
- ロゴなど複数の場面で流用が考えておきたい画像
- 画像の入れ替えなど運用が複数人であっても学習コストがかからない仕組みづくり
- いざというとき(特別なコンテンツ作成時とか)にストレスなく探し出せるような仕組みづくり
どちらにしても運用にはストレスをなるべく小さくして集客などの時間に費やすべきと考えるため下地作りは重要です

命名規則の例
共通項目を入れることがポイントです
例:ロゴなど複数場面で流用するかもしれない画像
→ logo やそのお店の名前、ブランド名など共通文字を入れる(logo-square.png,logo-white.png など)
例:TOPページや共通のコンテンツで画像の入れ替え、古い画像の削除など発生する場合
→ top や slide などどのページのどの場所で使われているかが画像名で何となく分かるような内容にする(top-slide-01.png,kv-spring.png,page-teiki-about.png など)
どの場所に使用しているのか運用サイドがわかるようにすることが大切です
商品には管理番号がある場合もありますが、管理番号だけでは画像のフィルタリングに適応しているか一概には言えないので上記を参考に管理しやすい内容であるか見直しが必要です
スタッフ用に管理表があってもよいと思います