Instagramのフィード表示「Instafeed」設定方法

Instagramのフィード表示「Instafeed」設定方法 Shopifyアプリ

「Instafeed」アプリの特徴

Instagramのフィードを表示してくれるアプリです

  • 無料プランあり
  • 連携したアカウントのフィードを表示
  • ハッシュタグでのフィルタリングやいいね数の表示は有料プラン

「Instafeed」連携手順・設定方法

Instagramアカウントとの連携手順

アプリをインストールすると設定画面に遷移するので「Connect with Instagram」をクリック
Instagramのログイン画面に遷移するのでログインをします

連携許可の画面になるので「許可」をします
連携が成功すればShopifyのInstafeedアプリ設定画面に遷移します

Instafeedアプリ設定画面

FEED TITLE : フォード表示をした際のタイトル
POST SPACING : 投稿と投稿の間の余白を余白なし・小・中・大の4段階から設定(No Spacing / Small / Medium / Large)
ON POST CLICK : 投稿をクリックしたときの挙動の設定(以下3つから選択)
 Open popup / show product : ポップアップで投稿の詳細が確認できます
 Go to Instagram : Instagramへ遷移します
 Do nothing : 挙動なし(クリックしても何もありません)
LAYOUT : レイアウトの設定(以下4つから選択)
 Grid – Squares
 Grid – Tiles
 Slider – Squares
 Slider – Tiles
CONFIGURATION : Auto / Manual の2つから選択。初期値はAuto
この項目は⑦と連動している
Autoにすると利用環境(デバイス、パソコンの大きさやスマホの横幅など)によって自動で1行あたりに表示する大きさが可変する
Manualにすると⑦で1行あたりの表示投稿数を指定することができる
NUMBER OF ROWS(SLIDER PAGES) : 何行表示するか(④がスライダーを選択の場合何枚のスライドを表示するか)
NUMBER OF COLUMNSNUMBER OF PICTURES) : ⑤をManualで設定した場合に入力。1行あたり何列表示するか

「Instafeed」表示例

お客様が実際に見る画面の表示例です
上記で設定した画面の番号と照らし合わせています

設定画面ではプレビュー画面が表示されていますが、「Save Feed」ボタンを押して変更した設定を保存しないとプレビューは反映されません
表示を変更したい場合は保存後に実際に確認されることをおすすめします
スマホの場合はカスタマイズ画面で確認せず、実際のスマートフォンで確認をしてください

タイトルとURLをコピーしました