Shopify での基本のSEO対策
Shopify のSEO対策はオンラインストア > 各種設定 のページから設定することができます
このページではストアの大もととなるtitle(タイトル)・meta-description(メタディスクリプション)と言われるサイトタイトルとサイトの説明の設定をすることができるページです

「ホームページタイトル」にそのストアの名前、「ホームページのメタディスクリプション」にストアの内容を入れます
SEO対策はどんな場面で役立つのか
この設定をするとGoogle検索などの検索エンジンでの検索結果に反映され、目的のお客様にページを見つけやすくします
目的のと書いていますが、お客様が何を欲しがりどういうキーワードで検索をするか、また、お店側はどんな商品をどういう状況でどのように使用するか、見た目やデザイン、印象などどのようなお客様をターゲットにしているかなどの情報を決めキーワードとして文章に散りばめていくことで検索結果の精度を上げていきます
ですので、入力の際に意識することは単純に店舗名だけを入れるのではなく、購入者が購入したい内容を入れてそのストアを閲覧したいようにさせることが大切です
Shop アプリの検索にもこの設定が適用されている?
「Shopアプリ」とは、Shopify が提供している Shopify 専用のモール型アプリのことで、iOSアプリとアンドロイドアプリでリリースがされています

このアプリを利用すると、Shopifyを使用したストアの検索やお買い物が実現できるお客様にとっては大変便利なアプリです(Shopアプリのメリットに関しては下記記事を参考にしてください)
このShopアプリ内で検索する際に「ホームページタイトル」または「ホームページのメタディスクリプション」のキーワードで検索するとストア検索の結果に表示されているような気がしています(あくまで予想)
ですので、Shopアプリからの販路拡大にも効果がありそうなので最適なキーワードを設定するようにしていきましょう

